
SDGsとは
2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さないことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。
外務省ホームページより一部抜粋
お客様にご満足いただける蒲鉾製造と地域交流に向けた取り組み



- お客様にご満足いただける蒲鉾製造販売のレベルアップの教育、製造技法等の確実な伝承により、
お客様に安全で安心していただける商品をお届けする体制のレベルアップを図ってまいります。 - 個人・団体を問わず工場見学を受入れ、地域のスポーツイベントに協賛し、
地域との交流を大切にしてまいります。






具体的取組
- お客様にご満足いただける蒲鉾を追求するため、技能向上を研鑽してまいります。
技術の伝承に関しては、下記URLをご覧ください。
https://www.shiraken.co.jp/corporate/philosophy/technique.html - 朝焼きにこだわり、味と品質を保つため店頭の販売期限を定めています。
- 工場見学を通して、地元の小中学生やお客様が当社の素材や造り手のこだわりを見て学んでいただくことで、食への関心と理解を促してまいります。
- 子供たち向けのスポーツイベントに積極的に協賛し、地域社会との繋がりを深め、子どもの未来と健康を支える活動に貢献してまいります。
働きやすい職場の実現と組織の活性化に向けた取り組み


- 社員の「こころと身体」の健康保持・増進と安心して働ける職場環境づくりを推進してまいります。
- 健康経営の土台づくりとワークエンゲイジメントの向上に向けた
取り組みを積極的に推進してまいります。 - 女性が活躍できる体制の実現を図ってまいります。




具体的取組
- 就業前の体操・ストレッチを推奨し、実施してまいります。
- 社員の継続的な運動を支援するためにボーリング大会や社内ゴルフコンペ等を実施してまいります。
- 定期健康診断後の特定保健指導や産業医による保健指導を実施してまいります。
- ストレスチェック受検率100%を継続してまいります。
- 二次健診受診率・非喫煙率・ウォーキング等の運動習慣率の向上に取り組んでまいります。
- 社員のセルフケア・職場におけるラインケアを充実させ、安心して働ける職場環境を目指し、様々な研修を企画し、実施してまいります。
- 育児・介護と仕事の両立支援等、社員のワークライフバランスを重視して、社員が仕事への意欲を維持し、個々の能力を発揮しながらいきいきと働ける職場づくりを推進してまいります。
- 社員へのヒアリングを行い、女性が活躍するうえでの問題点の把握・解決策の検討を行ってまいります。
- 女性を中心としたワーキンググループを作成し、ジェンダー平等の実現などSDGsへの取り組みへ向けた座談会を継続してまいります。
- 女性のキャリアパスの多様化・明確化について検討し提示してまいります。
- 当社の健康経営に関しては、下記URLをご覧ください。
https://www.shiraken.co.jp/corporate/sustainability/health_management/
蒲鉾製造の環境を守り続ける取り組み



- 事業継続力を強化し、次の災害発生に備えた教育訓練及び演習を行ってまいります。


具体的取組
- 防災気象情報を基に早期の避難行動を確実に行えるように常に訓練を行ってまいります。
- 初動対応をまとめた「応急対応Q&A」を訓練結果に基づき改訂し、社員に周知してまいります。
- 温暖化を抑止するために、太陽光パネルを設置し、再生可能エネルギーの利用を推進してまいります。
- 蒲鉾の具材である野菜の一部には、地元で生産されたものを使用することで、地域の活性化と生産継続力を確保してまいります。
- 東日本大震災の教訓やその後の防災・BCM(事業継続マネジメント)活動について、全国各地で講演し、次なる複合災害への備えを啓発する活動を行なってまいります。